久し振りに夕陽が沈む風景を観ることができましたので、仕事を終えるともう日は
とっくに暮れていましたが、門司港の和布刈展望台に寄って関門海峡を少し撮りました!
時間的にギリギリのマジックアワーでしたが単調な空でした。残念~
ところで、一週間程度 海外旅行でブログをお休みします!!
写真をたくさん撮って来ようと思っています。
戻ってから編集しながら少しずつ投稿していくつもりです。
関門海峡

2011.2.26の夕焼け
2012年1月30日月曜日
2012年1月29日日曜日
山口維新百年公園2012.1.29
日曜日、Yくん、Hくんともに出場するTYS剣道大会に山口維新百年記念公園のアリーナに
朝から出掛けました。 うちの双子のY,Hともに皆さんの期待を裏切る足を引っ張る
結果に終わり、反省をすべきところでしたが原剣友会の他のメンバーが頑張ったので
夕食は、宇部のバイキング形式のレストランで祝勝会になりました。
天気は小雨のぱらつく鉛色の雲に覆われたうっとうしい一日でした。
公園の並木を少々撮ってみました。
D700+AF-S NIKKOR70-200 2.8G
朝から出掛けました。 うちの双子のY,Hともに皆さんの期待を裏切る足を引っ張る
結果に終わり、反省をすべきところでしたが原剣友会の他のメンバーが頑張ったので
夕食は、宇部のバイキング形式のレストランで祝勝会になりました。
天気は小雨のぱらつく鉛色の雲に覆われたうっとうしい一日でした。
公園の並木を少々撮ってみました。
D700+AF-S NIKKOR70-200 2.8G
きららビーチ焼野 2012.1.28
写真クラブのcheeeeseの1月の課題は「光」でした。
今日中に決めないと個人的には締切に間に合わない切羽詰まった状態で、
今日まで候補になるような写真はゼロ!!
仕事を終え、どこかに何かを。。。。で悩みながらの帰り道、全く何も思いつきません。
仕方なくいつものきららビーチ焼野に寄ってみました。

課題 「光」とは、かけ離れた写真になっちゃいました(涙)
今日中に決めないと個人的には締切に間に合わない切羽詰まった状態で、
今日まで候補になるような写真はゼロ!!
仕事を終え、どこかに何かを。。。。で悩みながらの帰り道、全く何も思いつきません。
仕方なくいつものきららビーチ焼野に寄ってみました。

課題 「光」とは、かけ離れた写真になっちゃいました(涙)
2012年1月27日金曜日
2012年1月26日木曜日
行橋 簑島の雪 2012.1.25
この日は前日の夜から寒気団がやってきて、朝から雪が降り始め
仕事場の小倉でも時々、小雪模様でした。
昼前に朽網で仕事を済ませると、大粒の雪が一斉降ってきました。
昼飯どころではありません!!近場のよい場所の見当がつかなかったので
簑島海水浴場に行きました。D700にレンズは単焦点50mmの1.4Dが装着してありました。
お昼12時半の砂浜の雪の風景です。
今年の初雪です♪
仕事場の小倉でも時々、小雪模様でした。
昼前に朽網で仕事を済ませると、大粒の雪が一斉降ってきました。
昼飯どころではありません!!近場のよい場所の見当がつかなかったので
簑島海水浴場に行きました。D700にレンズは単焦点50mmの1.4Dが装着してありました。
お昼12時半の砂浜の雪の風景です。
今年の初雪です♪
2012年1月25日水曜日
2012年1月24日火曜日
萩 雨の笠山 2012.1.22
日曜日、子供の学校の宿題で、萩の松蔭神社に連れてって欲しいとのリクエストがあり
昼前から向かいましたが、すぐに雨が降り出し萩に着いた頃には大雨でした。
仕方ないので、笠山に椿の様子を見に行きました。椿の花は2~3分咲きでした。
カメラびしょ濡れで落ち着いた撮影はできませんでした!
その後、小雨になったので松蔭神社に向かいました。
昼前から向かいましたが、すぐに雨が降り出し萩に着いた頃には大雨でした。
仕方ないので、笠山に椿の様子を見に行きました。椿の花は2~3分咲きでした。
カメラびしょ濡れで落ち着いた撮影はできませんでした!
その後、小雨になったので松蔭神社に向かいました。
2012年1月23日月曜日
深溝の真鶴2012.1.21
秋穂の美濃ヶ浜の日の出が残念なことになり、海岸伝いに野鳥を探しながら車を
走らせましたが、何も現われませんでした。
写真仲間から、深溝辺りに真鶴のつがいが、降りてきているとの情報があり
フリーマンさんと30分位かけて探し当てました。
みちくさのyoshiさんとちっちさんのご夫妻に連絡して4名で真鶴の撮影です。
気がつけば、お昼の12時過ぎていました。長い間の楽しい撮影会でした!!
皆さんお疲れ様でした。
遠くにいる鶴の撮影で、殆どの写真はトリミングです。
ピンボケばかりで、たくさん撮っても失敗の山でした(^_^;)
鳥の撮影の合間は、どうしても望遠レンズの話になります。
400mmや500mmのレンズ、どう足掻いても手が出ない。。。。
走らせましたが、何も現われませんでした。
写真仲間から、深溝辺りに真鶴のつがいが、降りてきているとの情報があり
フリーマンさんと30分位かけて探し当てました。
みちくさのyoshiさんとちっちさんのご夫妻に連絡して4名で真鶴の撮影です。
気がつけば、お昼の12時過ぎていました。長い間の楽しい撮影会でした!!
皆さんお疲れ様でした。
遠くにいる鶴の撮影で、殆どの写真はトリミングです。
ピンボケばかりで、たくさん撮っても失敗の山でした(^_^;)
鳥の撮影の合間は、どうしても望遠レンズの話になります。
400mmや500mmのレンズ、どう足掻いても手が出ない。。。。
2012年1月22日日曜日
秋穂美濃ヶ浜 再び 2012.1.21
土曜日の朝、早起きして 空を見上げると北九州方面は厚い雲がかかっていましたが、
東の空には、三日月と星が出ていましたので、迷うことなく秋穂美濃ヶ浜に向かいました。
夜が明けるに連れ、運転しながら見上げる東の空は雲がどんどん覆ってきてテンション
下げ下げでしたが、撮影ポイントに着くと みちくさのyoshiさんがいらっしゃいました。
すぐに Life goes onのフリーマンさんも登場!
結局この日は、お日様を拝むことはかないませんでした。
この後、「ある凄いもの!」を撮りに場所を移動しました。。。。
続きは明日の海峡フォトグラフにて!!
休日撮影で、だるま日の出に遭えるのは相当
幸運だったのですね~
東の空には、三日月と星が出ていましたので、迷うことなく秋穂美濃ヶ浜に向かいました。
夜が明けるに連れ、運転しながら見上げる東の空は雲がどんどん覆ってきてテンション
下げ下げでしたが、撮影ポイントに着くと みちくさのyoshiさんがいらっしゃいました。
すぐに Life goes onのフリーマンさんも登場!
結局この日は、お日様を拝むことはかないませんでした。
この後、「ある凄いもの!」を撮りに場所を移動しました。。。。
続きは明日の海峡フォトグラフにて!!
休日撮影で、だるま日の出に遭えるのは相当
幸運だったのですね~
2012年1月21日土曜日
巡視船ちくぜん2012.1.20
金曜日の仕事帰り、日が暮れて小雨がパラつくなか帰路について、門司港の西海岸まで
きて、ふと海岸に目をやると海峡ドラマシップの岸になにやら見慣れぬ船!!!
急遽西海岸に回って車を止めました。
その船は「ちくぜん」海上保安庁第七管区の巡視船です。今、中国と尖閣諸島国境問題で
揺れている東シナ海の監視を行っています。
船首には、20mm機関銃と35mm砲が備えられていました。
小型だけれど国境警備の重要な仕事を担っている巡視船です。

きて、ふと海岸に目をやると海峡ドラマシップの岸になにやら見慣れぬ船!!!
急遽西海岸に回って車を止めました。
その船は「ちくぜん」海上保安庁第七管区の巡視船です。今、中国と尖閣諸島国境問題で
揺れている東シナ海の監視を行っています。
船首には、20mm機関銃と35mm砲が備えられていました。
小型だけれど国境警備の重要な仕事を担っている巡視船です。

2012年1月20日金曜日
関門海峡 2012.1.19
1月19日 海峡は雨でした。
お昼の休憩中に、ボーと海峡を眺めていたら何やら軍艦風の船が西から
現われ、急いで自分の車からカメラを出して、会社の塀に凭れて
船を撮りました。片手に傘、片手にカメラ、会社の塀の外は関門海峡です。
あっという間に壇ノ浦方面に消えてしましました。。。。

お昼の休憩中に、ボーと海峡を眺めていたら何やら軍艦風の船が西から
現われ、急いで自分の車からカメラを出して、会社の塀に凭れて
船を撮りました。片手に傘、片手にカメラ、会社の塀の外は関門海峡です。
あっという間に壇ノ浦方面に消えてしましました。。。。

2012年1月19日木曜日
2012年1月18日水曜日
関門海峡 風師山より
先週の休み 門司の風師山に上がって少し写真を撮っていました。
ネタ切れで困った時の在庫用にキープするつもりでしたが、
このところの忙しさで、平日はまったくカメラをいじれない日がばかりで参っています(^_^;)
関門海峡は晴れでも、嵐でも、毎日表情が違っていて楽しいです。
ネタ切れで困った時の在庫用にキープするつもりでしたが、
このところの忙しさで、平日はまったくカメラをいじれない日がばかりで参っています(^_^;)
関門海峡は晴れでも、嵐でも、毎日表情が違っていて楽しいです。
2012年1月17日火曜日
門司港ノーフォーク広場2012.1.16
仕事がちょっと忙しだけで、写真在庫なしのネタ切れ状態がこのところ続いています。
月曜日の仕事帰りから早速、門司港の撮影です。この日はいつものノーフォーク広場
を訪れました。
ふと門司港側を見ると、鷺が静かに海峡を見つめていました。3分間位の間でしたが
まるで私に撮ってくれと云わんばかりにポーズをキープしてくれていました(笑)
月曜日の仕事帰りから早速、門司港の撮影です。この日はいつものノーフォーク広場
を訪れました。
ふと門司港側を見ると、鷺が静かに海峡を見つめていました。3分間位の間でしたが
まるで私に撮ってくれと云わんばかりにポーズをキープしてくれていました(笑)
登録:
投稿 (Atom)