彫刻の作品名は、ぴったり当てはまっているモノもあれば、
「なんのこっちゃ」と首をかしげたくなるモノもあります。
作者の感性から捻出された題なので、作品の一部とも言えます。
写真をコンテストや大会に出すときに、自分の作品名を考えると
いい題が浮かばなくて、頭が痛くなります。
入賞した作品の題の凄さに驚かされます。
「混沌」「邂逅」「宇宙」「風」「夢」「錯覚」....
小説の題のような、作品名がよく大賞をとっています。
写真も芸術なのだと思い知らされます。
写真のセンスがないのは、仕方ないとしても
自分の作品の「題」ぐらいは、かっこよくつけたいものです。
といっても、エントリーできるようないいのがないってことは
まがまがしき事態です。
彫刻 #51 「関係-無関係 天と地と種子の響き」 川口 龍夫
彫刻 #53 「大地の饗宴」 眞板 雅文
彫刻 #54 「宇宙の風景 Ⅰ」 楠田 信吾
彫刻 #55
「主人は眠ることなく旭を迎え、従者は起きることなく朝を迎える」
池田 宗弘
彫刻 #56 「作品 1964 L1」 細田 宗英
彫刻 #57 「標的と人」 広井 力
彫刻 #58 「底流」 土屋 公雄
彫刻 #59 「孤独の輪郭」 木村 光佑
彫刻 #60 「四角な太陽 Ⅰ」 向井 良吉
番外編 #11
番外編 #12
関門海峡

2011.2.26の夕焼け
2010年9月30日木曜日
2010年9月29日水曜日
ときわ公園の彫刻 その5
佐々木希ちゃんが、コマーシャルしている
富士フィルム 3Dカメラ FINE PIX 3D W3
凄そうです。
彫刻を3Dカメラで撮ったらどんな写真ができるのでしょうか
試してみたいですね。
先立つモノが、あればなあ...........
このままだと、時代に取り残されちゃうような、
懸念、大です。
奥様の横でのつぶやきみたいな、コメントになっちゃいました。
彫刻 #41
「風になるとき」 西野 康造
彫刻 #42
「門 V-a」 土谷 武
彫刻 #43 「わく」 井上 武吉
彫刻 #44-1
「キリンの工事現場」 村中 保彦
彫刻 #44-2
彫刻 #45 「立つ人-宇部」 林 武史

富士フィルム 3Dカメラ FINE PIX 3D W3
凄そうです。
彫刻を3Dカメラで撮ったらどんな写真ができるのでしょうか
試してみたいですね。
このままだと、時代に取り残されちゃうような、
懸念、大です。
奥様の横でのつぶやきみたいな、コメントになっちゃいました。
彫刻 #41
「風になるとき」 西野 康造
彫刻 #42
「門 V-a」 土谷 武
彫刻 #43 「わく」 井上 武吉
彫刻 #44-1
「キリンの工事現場」 村中 保彦
彫刻 #44-2
彫刻 #45 「立つ人-宇部」 林 武史

彫刻 #46
「虚構の伝説」 斎藤 聖香
彫刻 #47
「地霊-W」 岡本 敦生 野田 裕示
彫刻 #48
「地霊-R」 岡本 敦生 野田 裕示
彫刻 #49 「地霊-B」 岡本 敦生 野田 裕示
彫刻 #50
「地霊-JM」 岡本 敦生 野田 裕示
番外編 #9
番外編 #10
2010年9月28日火曜日
ときわ公園の彫刻 その4
彫刻ってどの位の価値があるのでしょうか。
売買の対象になるのでしょうかね。
なんでも鑑定団でも、彫刻の鑑定依頼は、殆ど出てきません。
(高村光雲の仏像に、高値がついたような....記憶)
重いので盗まれることは、ありませんが、
台風で作品が傷んで、展示できなくなった作品の跡地が
数か所ありました。
管理するのも大変なのでしょうね。
彫刻 #31
「寄り添う座」 増田 正和
彫刻 #32 「神童三人像」 岩城 信嘉
彫刻 #33 「光影体」 鎌塚 昌代司
彫刻 #34
「森」 永廣 隆次
彫刻 #35 「混在 外部・あ・内部」 田辺 光彰
彫刻 #36 「OSCILLATION Ⅳ」 秋山 陽
彫刻 #37-1
「蜘蛛の糸」 薮内 佐斗司
彫刻 #37-2
売買の対象になるのでしょうかね。
なんでも鑑定団でも、彫刻の鑑定依頼は、殆ど出てきません。
(高村光雲の仏像に、高値がついたような....記憶)
重いので盗まれることは、ありませんが、
台風で作品が傷んで、展示できなくなった作品の跡地が
数か所ありました。
管理するのも大変なのでしょうね。
彫刻 #31
「寄り添う座」 増田 正和
彫刻 #32 「神童三人像」 岩城 信嘉
彫刻 #33 「光影体」 鎌塚 昌代司
彫刻 #34
「森」 永廣 隆次
彫刻 #35 「混在 外部・あ・内部」 田辺 光彰
彫刻 #36 「OSCILLATION Ⅳ」 秋山 陽
彫刻 #37-1
「蜘蛛の糸」 薮内 佐斗司
彫刻 #37-2
彫刻 #37-3
彫刻 #38-1
「Storage of celestial mechanics 」 ハンス ショール
彫刻 #38-2
彫刻 #39
「家族」 五十嵐 芳三
彫刻 #40
「碑-MONUMENT」 増田 正和
番外編 #7
番外編 #8
2010年9月27日月曜日
ときわ公園の彫刻 その3
芸術とアートはちょっと感じが違っています。
「芸術」は、重厚で荘厳な感じがあって
「アート」は、ポップで自由な感じがします。
ときわ公園の彫刻たちは、それぞれ
芸術的だったり、アート的だったり
さまざまな表情を見せています。
彫刻 #21
「円弧すべり」 後藤 良二
彫刻 #22 「RADIATION 」 Georgios RACHOUTIS
彫刻 #23-1 「Public protective room」 Rossner Chistoph
彫刻 #23-2
彫刻 #24
「空洞系」 末田 龍介
彫刻 #25
「Honey Spoon」 Axel ANKLAM
彫刻 #26
「風任せ」 吉村 延雄
彫刻 #27 「未来を語るテーブル」 三木 俊治
彫刻 #28
「無題 NO,95 1985」 田中 米吉
彫刻 #29 「ネジリンボウ 81-A-B」 能登原 弘芳
彫刻 #30 「コスミックアーチ」 鹿田 淳史
番外編 #5
番外編 #6
「芸術」は、重厚で荘厳な感じがあって
「アート」は、ポップで自由な感じがします。
ときわ公園の彫刻たちは、それぞれ
芸術的だったり、アート的だったり
さまざまな表情を見せています。
彫刻 #21
「円弧すべり」 後藤 良二
彫刻 #22 「RADIATION 」 Georgios RACHOUTIS
彫刻 #23-1 「Public protective room」 Rossner Chistoph
彫刻 #23-2
彫刻 #24
「空洞系」 末田 龍介
彫刻 #25
「Honey Spoon」 Axel ANKLAM
彫刻 #26
「風任せ」 吉村 延雄
彫刻 #27 「未来を語るテーブル」 三木 俊治
彫刻 #28
「無題 NO,95 1985」 田中 米吉
彫刻 #29 「ネジリンボウ 81-A-B」 能登原 弘芳
彫刻 #30 「コスミックアーチ」 鹿田 淳史
番外編 #5
番外編 #6
登録:
投稿 (Atom)